こんにちは。Ricoです
大阪から帰ったら、今度はまたすぐに
ヨスリーシャリフのWSを受けるため名古屋へ
WSは1人で遠方に行くので寂しいな〜と思っていたら
なんとスペイン帰りのエマ先生(広島)に遭遇
新しい知り合いもふえて
おかげでランチや夜ゴハンも楽しい時間となりました。
久しぶりにエマ先生ともゆっくり話せて嬉しかった
ただヨスリーWSは難しく…頭と体がついていかない
でもヨスリーの情熱がバシバシ伝わってきて
これを感じれただけでも来た甲斐があったと思います
さらに、みんなの集中力の限界を察知したMayadyさんが
「ここから頑張れるかが、上達できるかどうかです!」と
絶妙なタイミングで励ましの言葉をかけていました。さすが…

このGWの8日間、岡山から東京・大阪・名古屋と全て往復しながら
ショー・WS・スタッフといろんな面から学びつつ
今までお世話になった人や、憧れのダンサーさんにもいっぱい会えて
たくさんパワーをもらった8日間でした
少しずつ整理して、みんなにフィードバックしていきます
こんにちは。Ricoです
東京から帰って来てほっとする間もなく
今度は大阪の小倉先生が主催するトライバルイベント
「TRIBAL ADDICTED vol.8」の
大ハフラの司会とショーのスタッフをするためにすぐに大阪へ。
オリエンタルしか踊らない人にはピンとこないかもしれませんが
ウンマタという4人のグループ↓本当にすごいゲストなんです

主催の小倉先生はウンマタをよぶのに5年待って
やっとオファーが叶ったとのことでした。
(ちなみにラシッドが初来日したときの大阪のオーガナイザーでもあります)
トライバルダンサーの登竜門という大ハフラの司会では
ステージに出て全てのチームの紹介文を読み上げながら
演目が時間通りに進むよう進行するのが
すごくプレッシャーでしたが
「あんた!アナウンスうまくなってるね!」
と小倉先生からお褒めの言葉を頂き(汗)
ちょいちょいかみながらも、なんとか無事に終了
大ハフラでは、東京でご一緒したピンクハリケーンの
サガッシュさんとランランさんのデュオが
一番盛り上がっていたような…さすがメンズパワー
ショーは舞台袖でアナウンスなどをしてました。
私から見える風景ってすごくタイトですが
ダンサーが近いのでパワーを感じる場所でもあります

7年前、まだベリーダンスを始めて間もない頃
1年だけ大阪に通って小倉先生に習っていたんですが
その縁で、私の勉強になるからと言って
今も時々こうしてイベントのお手伝いをしています。
東京で踊ることが決まった時も
どこで知ったのか急に電話してきて
「あんた!よかったわね!!頑張ってきた甲斐があったね!」と
さりげなく励ましてくれました
もう離れて何年にもなりますが、厳しくもあり時に優しくもあり
いいものを作るための努力と、決して妥協を許さない先生の姿勢が
やっぱり好きだなと感じました
そして、それは今の私を支えてくれていると感じます