こんにちは。Ricoです
次回のオンラインレッスンから
「脳のリセットストレッチ」をしていくのですが
動画では話しきれない補足の説明をこちらでしておきますね
脳のお仕事と疲れ
脳のお仕事は、考えたり判断すること
気になることがあると、脳は四六時中考えごとをしてしまう…
そのうち休み方を忘れて、寝ている間も働き続けてしまい
寝起きから疲れている状態に
1日中疲れが抜けなかったり、心がスッキリしない毎日が続いたり
様々な調子の悪さが続くようなら、、、
その原因は「脳の疲れ」からきている可能性も大きいのです。
誰もが少なからず、気になることは常にあるもの
ですが今、ニュースをつければコロナの話題ばかり…
気にならないわけがなく、ポジティブになれるわけもなく
自分のできることや、やらないといけないことなど
常にずっと考え続けてしまいますよね。
脳が休まらないと、身体の機能も下がって疲れてしまいます。
だから今は、脳をリセットして
少しでも身体の機能をあげて元気を保ちましょう
脳のリセット方法
脳を休ませるポイントは
脳の興味を「気になること」から一時的に引き離すこと
そこで、身体を動かし筋肉を緊張させることで
意図的に脳の興味を今この瞬間、自分の身体に引きつけます。
その後はゆったりと身体を感じるだけでOK
今回は不調別にストレッチで紹介していきますが
ダンスに集中するのも脳をリセットするにはもってこいですよ
脳の疲れからくる五大不調
疲労感・だるさ
イライラ
集中力の低下
落ち込み
不眠・寝つきの悪さ・眠りの浅さ
レッスンでは、不調別に対応する筋肉を使い
症状を改善していきますね
次回は、症状と対応する筋肉の説明をしていきます