こんにちは。Ricoです
ハロウィンイベント大盛況でした
みなさまありがとうございました
ハフラには20組40人の方が参加してくださり
それはそれはクオリティ高く
それぞれに工夫して楽しいステージでした
岡山ゲストのみんなも個性光る演目で会場を沸かせてくれました
ダラブッカの永田さんは音もすごいけど
お客さんを楽しませるのに徹していて楽しい
当初は50人くらいのゆる〜いイベントかなと思っていたら
嬉しいことに100人のイベントになり会場はぎゅうぎゅうに
会場には、よく知ってる方からお久しぶりの方
初めましての方、たくさんの顔を見つつ
声をかけれない方もたくさんいましたが
会場にいた全ての方が創りだした
あの楽しくて温かい雰囲気がとても素敵でした
皆さま本当にありがとうございました
岡山ゲストのみんなと
久々に勢揃いで楽しかった
こんにちは、Ricoです
少し先ですが、来年2025/2/16(日)は
東京よりKaguraさんをゲストにお呼びして
和のベリーダンスショーを開催いたします
一般エントリーのハフラ枠も設けます。
テンションが上がる般若心経の松林寺住職・祥善さんや
竹あかりの演出の坪井造園さんにもご協力頂き
和テイストの濃いベリーダンスショーができたらと思っています。
2/15(土)ワークショップ
2/16(日)ベリーダンスショー
ぜひ予定を空けて、楽しみにお待ちくださいませ
詳細は今月中くらいにお知らせします。
こんにちは、Ricoです
羽衣フェスティバルの写真
こちらは昼の部ゲスト、ソロの写真です。
初のアリベールポイを使ってみました!
作品テーマ
~VIVA!NIPPON~
ハレとケ、非日常と日常
日本では古くから
お祭りや行事を楽しんで日常の英気を養う
という風習がありました
静と動、日常と非日常、日々の稽古と発表…
全てハレとケで成り立っています
日本古来の風習に刺激をうけ創作した作品です
私たちのダンスの活動も、まさにハレとケ。
発表の場(ダンスイベント)を楽しんで日々の生活の英気を養う!
ベリーダンスもまさにそれだなと思いました
こんにちは。Ricoです
9月の羽衣フェスティバルで東京に行ってきました
能楽堂という特別な場所で踊らせて頂き
とても綺麗に写真を撮っていただいたので投稿します。
テーマは、最近気になっていた
イスラエルとパレスチナの問題について
思いを馳せながら創作しました。
〜光よあれ〜
争いがなくならないこの世界
絶望の中の希望
異質なものを拒否する分離の心
自分の中の小さな分断が
世界を分断することにつながるのか
平和・共存・分離・争い…
私たちに委ねられた選択は?